会社情報

経営理念「水を守り、人を守る」

綺麗で安全な水を多くの人が使えるように。
「水を守り、人を守る」のが私たちの仕事です。

茨城工設は県内の発電所・下水処理場・浄水場などの大型建設現場でのプラント配管・機器据付工事を担う会社として1986年に設立しました。 

創業期と会社設立以降、多くの皆様にお力添えをいただき、おかげさまで2026年には設立40周年という節目の年を迎えることになります。
本当にありがとうございます。

当社は「水を守り、人を守る」を経営理念として掲げています。

衛生的な水を確保・維持・供給することは、公衆衛生の要であり、社会基盤を支えることと言えます。慌ただしく変化する日々の中、「衛生的な水」という変わらない安心を提供するため、地域の皆さまの暮らしを支える取り組みを進められたことは、当社にとってこの上ない喜びです。 

地震や台風、大雨や津波といった自然災害が頻発し、日本は今や世界有数の災害大国でもあります。自然環境をコントロールすることは難しいですが、素早い復旧作業や災害に強い設備への移行など、私たちだからこそ出来る取組を地道に重ねて、これからも地域社会の安全と幸福に尽くす所存です。

代表取締役 綿引 光男

代表取締役
綿引 光男

SDGs宣言

SDGsロゴ
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

当社は国連が定めた「持続可能な開発目標SDGs」の趣旨に賛同し、管工事業を通じて持続可能な社会の実現を目指して、下記の取り組みを実施していくことを宣言します。

2025年6月1日

重点的な取組テーマ関連するゴール取組内容
衛生的で安全な水
の供給
アイコン 目標6:安全な水とトイレを世界中にアイコン 目標9:産業と技術革新の基盤をつくろうアイコン 目標11:住み続けられるまちづくりをアイコン 目標16:平和と公正をすべての人に「水を守り、人を守る」を経営理念に掲げ、水というライフラインを守り、地域の皆様の暮らしを支えてまいります。
高い技術と迅速な対応で、水処理設備に関する機器設置・配管・電気工事・保守まで一貫した質の高いサービスを提供します。
環境に配慮した
事業運営
アイコン 目標12:つくる責任 つかう責任アイコン 目標13:気候変動に具体的な対策をアイコン 目標14:海の豊かさを守ろうアイコン 目標15:陸の豊かさも守ろう資材の適正な仕入・有効活用、耐久性の高い資材の利用など、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進し、事業にかかる環境負荷の低減に取り組みます。

LED照明などの省エネ機器を導入し、エネルギー利用の効率化に努めます。
働きやすい職場づくりアイコン 目標3:すべての人に健康と福祉をアイコン 目標4:質の高い教育をみんなにアイコン 目標8:働きがいも 経済成長もアイコン 目標10:人や国の不平等をなくそう差別・ハラスメントの禁止、適切な労務管理、ダイバーシティ経営の促進、従業員の健康維持・増進への取り組みなど、多様な人材が働きやすい職場づくりに努めます。

技術の継承・資格取得の支援など、積極的な人材育成に取り組みます。
重点的な取組テーマ衛生的で安全な水の供給関連するゴールアイコン 目標6:安全な水とトイレを世界中にアイコン 目標9:産業と技術革新の基盤をつくろうアイコン 目標11:住み続けられるまちづくりをアイコン 目標16:平和と公正をすべての人に「水を守り、人を守る」を経営理念に掲げ、水というライフラインを守り、地域の皆様の暮らしを支えてまいります。
高い技術と迅速な対応で、水処理設備に関する機器設置・配管・電気工事・保守まで一貫した質の高いサービスを提供します。
重点的な取組テーマ環境に配慮した事業運営関連するゴール
アイコン 目標12:つくる責任 つかう責任アイコン 目標13:気候変動に具体的な対策をアイコン 目標14:海の豊かさを守ろうアイコン 目標15:陸の豊かさも守ろう
資材の適正な仕入・有効活用、耐久性の高い資材の利用など、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進し、事業にかかる環境負荷の低減に取り組みます。

LED照明などの省エネ機器を導入し、エネルギー利用の効率化に努めます。
重点的な取組テーマ働きやすい職場づくり関連するゴール
アイコン 目標3:すべての人に健康と福祉をアイコン 目標4:質の高い教育をみんなにアイコン 目標8:働きがいも 経済成長もアイコン 目標10:人や国の不平等をなくそう
差別・ハラスメントの禁止、適切な労務管理、ダイバーシティ経営の促進、従業員の健康維持・増進への取り組みなど、多様な人材が働きやすい職場づくりに努めます。

技術の継承・資格取得の支援など、積極的な人材育成に取り組みます。

SDGsとは、Sustainable Development Goal(持続可能な開発目標) の略称。2015年9月に国連で採択された2030年までの国際目標。
17のゴール(目標)と169項目のターゲット(達成目標)から構成され、政府・企業・地域社会のあらゆる人がSDGsを実現するための役割をになっています。

会社概要

名 称有限会社 茨城工設
代表取締役綿引 光男
住 所茨城県水戸市大場町38
TEL029-269-3759
FAX029-269-5512
e-mailcontact@ibakou.jp
許 可茨城県知事許可(般-29)第29977号
管・機械器具設置・とび土工・電気 工事業
業務内容(1)各種配管工事
(2)各種機械器具据付工事
(3)鉄骨・製缶工事
(4)とび土木工事
(5)電気・計装工事

主要取引先

株式会社日立プラントサービス
月島JFEアクアソリューション株式会社
株式会社フソウ
株式会社石垣
極東開発工業株式会社

当社はこのほど、株式会社日立製作所・株式会社日立プラントサービスより「工事技術協力会社」の認定をいただきました。また2019年に続き2022年も認定をいただけましたのは、工事でお世話になった近隣の方々など、多くの皆様のご協力あってのことです。改めて感謝申し上げます。

今回の認定を契機として、更なる技術力の向上をはかり、地域の皆様に信頼される会社を目指し、努力していきたいと思います。